有用なソフトウエア提供サイト紹介コーナー
FTPクライアント FFTP Version 1.85 [2001/9/16]
著作権者:曽田 純
ソフト種別:フリーウエア
対応OS:Windows 2000, Me, 98, 95, NT(4.0)
特徴:ファイル転送が別スレッド。ファイル転送をしながら新たなファイル操作が
できる。漢字のファイル名を扱うことができる。サブディレクトリを含めた
ファイルの転送ができる。各種FireWallに対応。
入手先: http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ または
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/se061839.html
各種ユーティリティソフト紹介
圧縮・解凍ソフト
日本語対応版 WinZip
WinZip の特別版でファイル名やフォルダー名の日本語表示が使える。
ヘルプファイルは日本語。プログラム部分はEnglish version と同じ。
サイト:http://www.winzip.com/japan.htm WinZip Computing, Inc.
2000年代の圧縮解凍ツール +Lhaca Ver.0.75
Windowsでよく利用されるファイル圧縮形式 LHA とZIP に対応して
いるフリーウエア。使い方がユニークで、ファイルをこのプログラムアイコンに
ドラッグ&ドロップするだけで圧縮/解凍される。
デラックス版 +Lhaca 1.24系もある。
窓の杜の2000年ソフト大賞を受賞
著作権者: 村山 富男 氏 ( URL:http://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/)
ソフト種別: フリーソフト
ドラッグ&ドロップで一発解凍する Lhasa32
Windowsでよく利用されるファイル圧縮形式 LHA とZIP に対応して
いる。使い方がユニークなことで有名になったアーカイバー。
WindowsMe Windows2000 Windows98 Windows95 WindowsNT
サイト:ベクターライブラリ
作者のホームページ
「窓の杜」のホームページ
著作権者: 竹村 嘉人
ソフト種別: フリーソフト
その他の圧縮・解凍ユーティリティ
「窓の杜」のホームページ
多様な圧縮形式に対応する Lhaz ver.2.2.4
解凍を行わずに書庫の中身を閲覧できる。書庫内のファイルを検索できる。
中身のファイルを個別に解凍できる。
LZH、ZIP、CAB、TGZ、TAR、GZ、TBZ、BZ2、RAR、7Z、XZ、EXE 形式の圧縮に対応する。
サイト:http://chitora.com/lhaz.htmlちとらソフト
著作権者: ちとらソフト
ソフト種別: フリーソフト
HTML Text Editor
Brackets1.14:オープンソースのテキストエディタ。web制作の便利な機能が多く用意されている。
UNIX Web Server Tools
サーバーツールの紹介記事、ダウンロードのページ。
Solaris フリーウエア。Java など
サイト:http://www.sun.co.jp/software/download/freeware.html
Solaris 2.5 フリーウエア。gzip, LHA, gcc, Perl 5.002/5.003, jpeg 503, grep など
サイト:http://smc.vnet.net/solaris_2.5.html
教育機関にJavaソフトを提供。
サイト:http://www.sun.co.jp/market/academic/freejava/
Web ホスト用フリーウエア、シェアウエア。CGI Program, カウンター、掲示板 など
サイト:ベクターライブラリ(Vector Software Pack)
サイト:KENT さんのホームページ
ウエブサーバーアクセス統計処理ソフト紹介
wwwstat: HTTPd Logfile Analysis Software
ウエブサーバーのアクセスログファイルを分析し、サマリーを HTML 形式で出力する。
国毎、ドメイン名毎、あるいはサブドメイン毎、年月日毎に統計を整理する。
プログラムは UNIX ベースで稼動。
開発者 Roy Fielding カリフォルニア大学、情報計算機科学部
サイト:http://www.ics.uci.edu/pub/websoft/wwwstat/
Gwstat: Graph generator for wwwstat
上記の wwwstat の出力から結果をグラフ化して GIF 形式のグラフを生成する。
開発者 Qiegang Long マサチュセッツ大学、大学院(1995), 現在 Open Sofi Foundation
サイト:http://dis.cs.umass.edu/stats/gwstat.html
Linux 関連ソフトダウンロードサイト紹介
- chasen-1.51-1 RPM for i386
計算機による日本語の解析を行う形態素解析ツール.
1997年2月19日に 1.0 正式版が 奈良先端科学技術大学院大学自然言語処理学講座 からリリースされた、フリーの日本語形態素解析器。
従来の形態素解析器 JUMAN version 2.0 を改良し、大幅に解析速度を向上させもの。使用者によって文法の定義,単語間の接続関係の定義などを容易に変更できる。任意文章の全文検索などに先立って形態素を解析しておく場合などに応用できる。
詳細は 茶筌ホームページ参照
- PostgreSQL 公式サイト
PostgreSQL は Linux をはじめ、多くの UNIX 系システムで動作する本格的なリレーショナルデータベースマネージメントシステム(RDBMS)。
数千万件のデータを取り扱える。完全なるオープンソースで、無償利用できる。コードの開発は全世界に広がるボランティアの手で行われている。
日本語でのPostgreSQL情報はSRA(SoftwareResearchAssociates,Inc.) を参照。
- 「リンドウズ」『LindowsOS』
Linuxをベースとして、米国 Lindows.com社が開発した、Windowsのソフトが使えるオペレーティングシステム。潟Gッジが販売。有償。ウイルス対策に使用し始めた。
Java開発環境関連ソフト提供サイト紹介
Sun Java Web Pages: Java 情報提供サイト
Javaサーブレット関連ソフト提供サイト紹介
Sun Java サーブレット
- J2EE チュートリアル (日本語版)
JavaTM 2 SDK, Enterprise Edition (J2EE) v1.3を使ったアプリケーション開発ためのプログラミング入門書。 J2EEの概要、サーブレット、JSPTM、 Enterprise JavaBeans、セキュリティ、トランザクションなどについて学習できる。
- J2EE Tutorial (英語版)
J2EE Tutorial 英語版を閲覧およびダウンロードすることができる。
- Java Servlet Technology
(英語版)
Sun Java Servlet の概要。
- サーブレットテクノロジー(日本語版)
Java2 Enterprise Edition:エンタープライズ・エディション(Java2EE)。企業向けに多くの機能を搭載したもので、日本語対応。
アプリケーションサーバー関連
- Jakarta Project
Jakarta-ORO Java クラスはテキスト処理のセットで Perl5 互換の表現、 AWKライクな表現などを備えたユーティリティクラスで、置換、分割、ファイル名フィルタリングなどを行う。ORO, Inc. (www.oroinc.com)の提供するAwkツール、Perlツールなどの後継システム。最新バージョンをダウンロードできる。 - WebLogic Server(BEAシステムズ社)
- iPlanet Application Server
iPlanet Application ServerのJ2EE アプリケーションやモジュールの組み込み方法を説明するパッケージ。
フリーソフトウエアの C コンパイラ提供サイト
Windows 対応 C コンパイラ
- BCC
Borland社の無償配布版。
- LSI C-86 試食版
コマンドラインからの作業でGUI非対応である。基本的学習によい。
- Cygwin
Windows上の疑似UNIX環境を使って動かすCコンパイラー 。
UNIX 対応 C コンパイラ
- GCC
一般に無料配布されているものでLinuxなどPC UNIXで利用可。
たくさんの情報サイトがありますから、次の検索窓で、指定のキーワードで探して下さい。
Python Web サイト
マイクロソフト製品開発技術データ参照ページ
- MSDN ライブラリ:Microsoft のプラットフォーム上でソフトウェアを開発するために必要な情報。プログラミングに関する情報、サンプル コード、製品ドキュメント、技術文書などが含まれる。
各種ランゲージのレファレンス紹介
-
MicroSoft Java Script ランゲージ:Java Script の説明サイト
-
JavaScript Reference:reference manual for the JavaScript language, including objects in the core language and both client-side and server-side extensions. JavaScript is Netscape's cross-platform, object-based scripting language for client and server applications.
- HTMLリファレンス リンク集:"Tatsuya"さんのホームページ。豊富なリンク集。
その他関連ソフトショッピングサイト(有料)